YouTube5万人の「パンダ / iPhone」運営しているパンダ(@panda-iphone)です。
この記事では、「with(ウィズ)」について解説します。

なぜwithアプリは「危ない」と言われるのか知りたい!
withはやめた方がいい?使うべき?どっちか教えてほしい!
以上のような、「with(ウィズ)」に関する悩みを解決します。
30秒で分かる!withの特徴


withは、累計会員数800万人以上のマッチングアプリです。
✔︎ withの特徴
・女性は無料
・男性は月3,600円〜
・20代〜30代におすすめ
・内面や価値観の合う人に出会える
・18歳未満の方 / 独身でない方の利用は禁止
(高校生は不可)
アプリのインストール(無料)はこちら↓
withアプリは危ないと言われる理由
withアプリは「危ない」と言われる一番の理由は、業者や悪質なユーザーに出会う可能性があるからです。
withに限らず、マッチングアプリは、使っている人全員が安全な人と言い切るのは難しいです。
そのため、実際に会うのは危ないのでは?と考える人も多く、「危ない」という意見に繋がっています。
withは安全?
withは、ユーザーの安全を守るためのサポート体制が整っています。
例えば、ユーザーは全員、公的機関発行書類の提出が必要で、本人確認が完了した人だけが登録できるようになっています。
また、悪質ユーザーの排除、不適切なメッセージの排除など24時間365日体制で監視も行なっています。
さらに、withを安心・安全に利用できるための知識・機能がまとめられたページ「セーフティセンター」も用意されています。
そのため、危険なことに巻き込まれないための情報を事前に確認することができ、安心して利用することができます。
アプリのインストール(無料)はこちら↓
withを使うメリットや魅力3選
withを使うメリットや魅力は、次のようなものがあります。
✔︎ withを使うメリットや魅力
① : ユーザー数が多い
withの1番の魅力は、「ユーザー数の多さ」です。
withは、累計会員数800万以上と非常に多くの方が利用しています。
そのため、より多くの人に出会える可能性があり、「with」を利用するメリットの1つと言えます。
② : 料金が安い
withは、他の人気マッチングアプリと比較してみても月額料金が安いです。
✔︎ 料金の比較(1ヶ月プラン)
他のマッチングアプリよりも気軽に登録できると言う点は、「with」の魅力の1つです。
③ : 同じ趣味を持つ人に出会える
withは、相手の興味・関心があるものが分かる機能「好みカード」があります。
自分と同じ趣味を持つ人に出会えれば、意気投合する可能性が高いです。
同じ趣味を持つ人に出会える点も、「with」の魅力の1つです。
アプリのインストール(無料)はこちら↓
withを使うべき人・やめた方がいい人
withを使うべき人・やめた方がいい人をまとめると以下の通りです。
✔︎ withを使うべき人
・内面や価値観が合う人に出会いたい人
・初めてマッチングアプリを使う人
・恋愛初心者の人
・多くの人に出会いたい人
✔︎ withをやめた方がいい人
・今すぐに出会いたい人
・今すぐに結婚したい人
アプリのインストール(無料)はこちら↓
withの使い方
withで出会うまでの簡単な流れは、以下の通りです。
✔︎ withで出会うまでの流れ
① : アプリをインストール
② : 会員登録
③ : 気になる相手にいいね
④ : マッチング
⑤ : メッセージのやりとり
→ 男性は有料プランに登録
⑥ : 出会う
まずは、アプリのインストールから始めましょう。
アプリのインストール(無料)はこちら↓
まとめ
この記事では、「with」について解説しました。
withは、内面・価値観で出会うことができ、おすすめなので是非、使ってみてください。