今回は、僕がこれまで「Widgy」というアプリで作成してきたウィジェットを全て無料配布したいと思います。
この記事を最後まで読んでもらえたら、あなたのiPhoneは劇的に変わると思います。
ホーム画面をカスタマイズしたい方、おしゃれにしたい方はぜひ、参考にして下さい。
Widgyとは?
Widgyは自分好みのウィジェットを作ることができるアプリです。
無料アプリなのに、とてもカスタマイズできる項目が多く、いろんなデザインを作成できてしまうと言う点が魅力的です。
カスタマイズできる項目は
- 充電残量
- 現在の天気
- 今後の予定
- 現在の日付
- 現在の時刻
などを確認することができます。
ただし、作成するには、複雑なデザインになればなるほど、時間がかかり、簡単に作成することはできません。
そのため、僕は、YouTubeチャンネルの方で「1からウィジェットを作成できる手順や設定方法」をご紹介しています。
現在では、すでに19個のウィジェットをご紹介してきました。
今回は、特別にそんな「19個」のウィジェットを無料で配布したいと思います。
1から作成すれば、莫大な時間がかかりますが、この記事を最後まで読んでもらえたら、1分以内に追加できると思います。
もし、気になるデザインがある方は、よかったら追加して下さい!
では、実際に作成したデザインを今からご紹介していきます。
これまでに作成したウィジェットデザイン
① 5月14日

② 5月26日

③ 6月3日 または 6月9日

④ 6月7日

⑤ 6月12日

⑥ 6月17日


⑦ 6月23日

⑧ 6月25日

⑨ 7月1日

⑩ 7月8日

11 7月19日

12 7月21日

13 7月24日

14 7月28日

15 8月2日

16 8月9日

17 8月12日

18 8月16日

19 8月21日

以上の19個になります。
気になるウィジェットはありましたでしょうか?
では、今から、無料で追加できる方法を解説していきます。
ウィジェットを追加する方法
今回、ウィジェットを追加してもらう手順は以下の通りです。
- LINEの公式アカウントを追加
- 特定のメッセージを送信
- ウィジェットを追加できるQRコードが送られてくる
- そのQRコードを「Widgy」のアプリで読み込む
①LINEの公式アカウントを追加
以下の「友だち追加」を選択して「パンダ」の公式LINEアカウントを追加しましょう

選択してもらうと「LINEで開きますか」と出てくると思うので「開く」選択しましょう。

こういった画面が出てくるので「追加」を選択

すると、メッセージが送られてくると思います。

②特定のメッセージを送信
ここで自分が欲しいウィジェットがある動画の「投稿日」を送ることで、ウィジェットを追加できます。
先ほど上でご紹介したウィジェットの番号の隣に「日付」が書いてあると思います。
そちらを入力すればOK。
例えば、「19個目」のデザインが欲しい場合は「8月21日」と入力します。
「8/21」や「8がつ21にち」などではQRコードは送られてこないので「○月○日」と入力しましょう。
※「」(カッコ)はいらないです。


③ウィジェットを追加できるQRコードが送られてくる
「日付」を送信すると
- 動画のタイトル
- 動画URL
- QRコード
以上の3個が送られてきます。
このQRコードを追加したいときは、画像を選択してもらって、
「右下のマーク」選択すれば、写真アプリに保存できます。

あとは、保存したウィジェットを「Widgy」のアプリで追加すれば使用できます。
④QRコードを「Widgy」のアプリで読み込む
Widgyのアプリを開きます。
・「Widgyのインポート」選択

・「写真アルバムのQRコードからインポート」を選択

こういった画面が出れば追加できています。

また、「QRコードから追加する方法がわからない場合」や「ウィジェットをホーム画面に追加する方法」がわからない場合は、
こちらにも書いているのですが、「QRコードから追加する方法」と入力してもらえれば、
紹介している動画が送られてくるのでこちらから確認できます。
ただし、
- QRコードを追加する方法
- QRコードからウィジェットを追加する方法
と入力しても送られてこないので、
必ず、「QRコードから追加する方法」と入力しましょう。

以上が「ライン公式アカウントからウィジェットを追加する流れ」になります。
ちなみにこのライン公式アカウントでは、頻繁にメッセージが送られてくるとブロックしたくなると思うので、とても重要なお知らせなどがない限り、こちらからメッセージを送ることはありません。
また、設定上、先ほどの日付みたいに「決められた言葉」以外の文章を送ってきても、「メッセージありがとうございます」と自動で返信されるようになっているので注意して下さい。
動画でウィジェットを追加する方法を確認する
また、文字だけでは、わからないと言う方もいると思うので、動画でもご紹介しています。
よかったら見て下さい。