こんにちは、パンダ(@panda-iphone)です。
この記事では、ウィジェットアプリ「Widgy」の「背景透過」を設定する方法・ホーム画面のウィジェットが更新されない場合の対処方法を詳しく解説します。
「Widgy」を使ったばかりの初心者でも、この記事を最後まで読んでもらえれば、「背景透過」の設定ができています。
できる限り、分かりやすく解説しますので、是非、この記事を見ながら「背景透過」の設定をしてみてください。

背景透過の設定方法
では、早速、「Widgy」の背景透過を設定する方法を解説していきます。
手順① : ホーム画面のスクリーンショットを撮る
・ホーム画面のアイコンなどが無い部分を長押ししましょう。
すると、アイコンが震えるはずなので、「下のアイコン4個」以外が消える画面まで、右に移動します。

以下のような画面をスクショしましょう。

スクショすると、「写真」アプリに保存されているので、確認しましょう。

手順② :「Widgy」で設定
・では、「Widgy」を開きましょう。
・「クリエイト」が開くはずなので、「管理」を選択します。

・「透明用背景を設定」を選択します。

・「壁紙を追加」を選択し、「先ほどスクショした画像」を選択します。

・「壁紙」が設定されるはずなので、右上「チェックマーク」を選択します。

・左下「クリエイト」を選択します。

・「背景透過」を設定したいウィジェットを選択します。

・「編集」を選択します。

・下に「スクロール」しましょう。

・一番下の「画像」を選択します。

・真ん中の「画像」を選択します。

・「Widgy」から「透明用背景」を選択します。
これで設定は完了です。あとはホーム画面に追加すれば、「背景透過」にできます。

ホーム画面に追加する方法
・左上「<」を選択します。

・「確認」を選択します。

・画面下真ん中「管理」を選択します。

・「Widgyスロット」が「小」「中」「大」があるので、ウィジェットのサイズに合ったものを選択しましょう。
それぞれ、8個ありますが、どこでも大丈夫です。
※ただし、無料の場合、1箇所のみしか使用できないので、注意してください。

・「ホーム画面」に追加したいウィジェットを選択します。

・「ウィジェットの位置」を決めます。
ホーム画面のどの位置にウィジェットを配置するのか決めましょう。

・「位置」を選べたら、「チェックマーク」を選択します。

・「Widgy」のアプリを閉じてもらって、ホーム画面を長押しします。
画面上の「+」を選択します。

・「ウィジェットを検索」に「Widgy」と入力しましょう。

・「Widgy」を選択します。

・ホーム画面に追加したい「ウィジェット」が出てくるまで、右に移動しましょう。

・ホーム画面に追加したい「ウィジェット」が出てきたら、「ウィジェットを追加」を選択します。

以下の画像のように「背景透過」の状態で、「ウィジェット」を追加できました。

ウィジェットが更新されない対処方法
では、ホーム画面に表示されたウィジェットの「充電残量」や「時刻」が更新されない場合の対処方法を解説します。
・更新されない「ウィジェット」を選択します。

・「編集」を選択します。

・左側の「+」選択します。

・「タップアクション」を選択します。

・「W 4.00 H 4.00」を選択します。

・値を変更できるので、それぞれ「16」にしましょう。

・「アクション」選択します。

・「ウィジェットをリロード」を選択します。

これで、「ホーム画面のウィジェット」をタップすれば、正しい値に更新されます。

背景透過を設定する方法・更新されない場合の対処方法まとめ
今回の記事では、「Widgy」の「背景透過を設定する方法」「ウィジェットが更新されない場合の対処方法」を解説しました。
「Widgy」は自分好みのデザインにできるカスタマイズが魅力のウィジェットアプリです。
「Widgy」を利用することで、ホーム画面のカスタマイズが楽しくなるので、是非、よければ、参考にしてください。
また、これまでに作成してきた「ウィジェット」を無料で配布していますので、気になるという方、以下の記事から気軽に追加してください。
