この記事では、「Widgy」バージョン1.8のアップデートについて解説しています。
注目の新機能を10個わかりやすく解説しますので、是非、ウィジェット作成に活用してみて下さい。
① ウィジェットに特大サイズ
今回のアップデートで「iPad」に「特大サイズ」のウィジェットが登場しました。
残念ながらiPhoneでは、設定することはできないのですが、デザインの作成のみは可能です。
以下の手順で作成できます。
・新規作成
・Widgy 特大
ただし、特大サイズのウィジェットを使用するには120円の課金が必要となっていますので注意してください!
② 透明用背景の設定
これまで透明用背景(背景透過)は「iPhone」のみ使用できた機能でしたが、今回のアップデートで「iPad」でも使用できるようになりました。
透明用背景が使用できれば、カスタマイズの幅がかなり広がるので、iPadユーザーの方は是非、使うべき機能です。

③ ウィジェットの位置のデザイン
ホーム画面にウィジェットを追加するときに「透明用背景の設定」を使用していると「ウィジェットの位置」を決めます。
その決める画面の「デザイン」が変更されています。
小さなアップデートですが、前回よりもわかりやすいデザインになっているので嬉しい機能です。

④ カーブテキスト
「新しいレイヤーを追加」に「カーブテキスト」が追加されています。
カーブテキストは、名前の通り、「テキスト」を「円状」に表示できたり、「三角形」、「四角形」など、いろんな形状で表示できるというものです。
以下の手順で設定出来ます。
・カーブテキストの「テキスト」
・「形状」という項目から表示する形を変更できます。
うまく使いこなせば、面白いレイヤーだと思うのですが、なかなか使用するには、難しいかなという印象です。
⑤ 点滅
ウィジェットにある「テキスト」などを点滅表示できるという機能です。
以下の手順で設定出来ます。
・「テキスト」
・「エフェクト」
・1番下の「点滅」
奇数・偶数については、点滅させる秒数を選べる項目になります。
⑥ Apple SF シンボル
Apple SF シンボルは、デザインのタイプが増えています。
以下の手順で設定使用出来ます。
・シンボル
・Apple SF シンボル
・タイプ
※また、文字の太さも変えれるので自分好みのシンボルを作ることができ、ウィジェット作成に役立ちそうな機能です。
⑦ テキストの「カラー」「フォント」
テキストでは、1つのテキストに「2つのテキスト」を入力することが可能でした。
今回のアップデートで、このテキスト1つ1つの「カラー」や「フォント」を変更できる機能が追加されました。
使い方は、
・テキスト
・データ
・テキストカスタムテキストの「…」
・「カラー」と「フォント」が表示されるので選択
画面戻ってもらって、
・新規データ追加
するとこのように同じテキスト内で別のカラーが選べます。
⑧ 閲覧・検索タブにRedditのブラウザ
こちらは、他の方が作成したデザインなどが表示され、閲覧できたり、表示されてある画像を保存することできます。
なので「QRコード」があればそのデザインを追加なんてこともできます!
ウィジェットを追加したいという方は要チェックの項目です。
⑨ 動画プレビューを共有
作成したウィジェットを選択すると「シェア」という項目があります。
この中に「動画プレビューを共有」という新機能が追加されています。
こちらは、ウィジェットの動きを動画として保存できるという機能です。
時間によってデザインが変わるウィジェットなどを作成した時などで使えそうです。
⑩ Widgy グッズ
ホーム画面に新たに「widgy グッズ」という項目が追加されています。
選択してもらうと、グッズを購入できる画面に飛ばされるので、気になるという方は是非、一度ご覧になってみてください!
動画で新機能を確認する
Widgyの新機能については「YouTube」でも解説しています。
動画の方がわかりやすい点もあると思います。
是非、良ければ参考にして下さい!