YouTube5万人の「パンダ / iPhone」運営しているパンダ(@panda-iphone)です。
この記事では、おすすめのダイエットアプリをご紹介します。

人気のダイエットアプリを知りたい!
無料で使えるダイエットアプリを教えてほしい!
以上のような、「ダイエットアプリ」に関する悩みを解決します。
おすすめダイエットアプリ8選
おすすめのダイエットアプリは、以下の8個です。
✔︎ おすすめダイエットアプリ
・あすけん
・カロミル
・SmartDiet
・ハミング
・みんチャレ
・継続する技術
・FiNC
・BeatFit
それぞれの特徴を順に解説して行きます。
① : あすけん


あすけんは、ダウンロード数No.1のダイエットアプリです。
良いところ
・体重管理やカロリー記録をまとめて出来る
・入力が簡単で記録しやすい
・他の人の食事やダイエットの過程が見れる
・管理栄養士からアドバイスが貰える
→ プレミアムサービス(7日間無料)
残念なところ
・機能が多くて使いこなすまで時間がかかる
・一部の機能は課金が必要
アプリのインストール(無料)はこちら↓
② : カロミル


カロミルは、健康バランスを管理して健康づくりをサポートしてくれるアプリです。
良いところ
・現在の栄養バランスが一目で分かる
→ 7つの摂取量を基準値と比較
・写真やバーコードから記録できる
→ AIが自動で解析
・体重の推移をグラフで見れる
・運動の記録もできる
・ユーザー数200万人以上
残念なところ
・無料の場合、広告が表示される
・課金しないと使えない機能がある
アプリのインストール(無料)はこちら↓
③ : SmartDiet


SmartDietは、体重記録の習慣が身につくシンプルな体重記録アプリです。
良いところ
・1日1回記録するだけ
・ワンタップで記録できる
・カレンダー / グラフで推移を確認できる
・日付ごとにメモも可能
残念なところ
・広告が画面中央に表示されるページがある
アプリのインストール(無料)はこちら↓
④ : ハミング


ハミングは、カレンダー式のダイエットアプリです。
良いところ
・ワンタップで体重を記録できる
・一目で体重の変化が分かる
・機能がシンプルで使いやすい
残念なところ
・体重を記録する以外の機能が少ない
アプリのインストール(無料)はこちら↓
⑤ : みんチャレ


みんチャレは、新しい習慣を身につけたい人が5人で、チャットで励まし合いながらチャレンジする習慣化記録アプリです。
良いところ
・同じ目標の仲間が見つかる
→ ダイエット / 勉強 など
・習慣化のモチベーションを維持できる
・利用者数が多く使いやすい
→ ユーザー数130万人突破
・デザインが可愛い
残念なところ
・参加できるチームに制限がある
→ 無料の場合、1チームまで
・データ保管期間に制限がある
→ 課金すれば、全期間に
アプリのインストール(無料)はこちら↓
⑥ : 継続する技術


継続する技術は、三日坊主を克服するアプリです。
良いところ
・毎月12,000人以上が30日間の継続に成功
・三日坊主の心理を分析した設計
→ 100万人以上のデータを分析
・通知が届くので行動漏れを防げる
・シンプルで使いやすい
・広告表示がない
残念なところ
・目標を1つしかセットできない
アプリのインストール(無料)はこちら↓
⑦ : FiNC


FiNCは、1,100万ダウンロードされている健康管理アプリです。
良いところ
・ダイエットに役立つ情報が豊富
・体重管理やカロリー計算ができる
・生理管理や睡眠管理に関する機能も搭載
・室内でできるダイエット動画も掲載
残念なところ
・一部の機能は課金が必要
アプリのインストール(無料)はこちら↓
⑧ : BeatFit


BeatFitは、楽しく運動が続くパーソナルトレーニングアプリです。
良いところ
・運動メニューが豊富
→ 12ジャンル・900種類以上
・1日3分と短い時間から運動できる
・コーチのガイド付きで分かりやすい
・BGM付きなので楽しい
・運動の習慣化におすすめ
残念なところ
・月額料金がかかる
→ 30日間無料体験あり
アプリのインストール(無料)はこちら↓
まとめ
この記事では、おすすめのダイエットアプリをご紹介しました。
✔︎ おすすめダイエットアプリ
・あすけん
・ハミング
・SmartDiet
・シンプルダイエット
・みんチャレ
・Cahoのかわいいダイエットアプリ
・FiNC
・BeatFit
ダイエットする際に非常におすすめのアプリなので、是非使ってみてください。